Yukikoのブログ

新潟市プライベート専門ピラティスStudio Fuu Yukikoのピラティスや日常のこと。プロフィール→http://yukiko-pilates.hatenablog.com/entry/2015/05/13/プロフィール

肩こりバイバイ

オンラインレッスンをするようになって、どんなテーマでやってほしいですか??

と聞いてみたところ、一番多かった答えが「肩こり」に関することでした。

 

これは本当にたくさんの人が悩んでいるんだなと思いました。

今この時代、眉間を寄せてデバイスを見つめる時間が増えた人も多いかもしせませんし、外出自粛でほとんど歩きもしないまま椅子に座りっぱなしという方も増えたかもしれません。

 

肩が凝っちゃったなぁ…という方は、なぜ肩こりが起こるのかという理由を知って頂くと、生涯(?)肩こりから解放されるかもしれませんのでぜひ最後までお読みください。

 

先に言うと、肩こりは首肩のストレッチや肩揉みではよくなりません。

 

腕の重さは体重の約6%と言われています。

体重50キロの女性なら、片腕約3キロ。

それを毎日毎日両方にぶら下げて運んでいます。

結構重いと思いませんか?

 

もちろん重いからと言って腕が外れて落っこちてしまっては困るので、首や肩の上の方の筋肉は引き伸ばされながら縮む方向に力を発揮しています。

筋肉はすでに「伸びている」というのが大事な点です。

 

ファイト一発ってCM覚えていますか?

若い子は知らないかもしれませんが、崖から落っこちそうな人を崖の上からケインコスギなどのムキムキの人が助ける、ってCMです。

まさに肩から上腕骨がぶら下がって、ファイト一発状態を長く続けていたら、いくらケインコスギでも疲れます。

筋肉の中には血管がありますが、筋肉自体が伸ばされることで血管も伸びて隙間が狭くなり血流が悪くなり、疲労物質がたまってきてしまいます。

これが肩こりの正体です。

 

すでに伸びている筋肉や筋膜をこれ以上ストレッチする必要がないことや、伸びてパツパツになったゴムに力をかけて押したら千切れそうなイメージ分かりますか?

これが最初に言った、肩こりはストレッチや肩揉みではよくならない、という言葉の意味です。

 

大切なのは筋肉の中の血管を広げてたくさんの酸素や栄養を筋肉がもらうこと、筋膜は水分を取り戻すこと。

そのために、言葉はアレですが、筋肉をたわませる、ということをやってみるのがオススメです。

 

やり方は簡単。

 

テーブルから少し離れたところに立ち、両手を肩幅より広めにつきます

 

肘を伸ばしたまま二の腕の間に胸を沈ませます

 

頭もダランとぶら下げてOK

 

そのまましばらく呼吸し、少ししたら前後左右に体を揺らします

 

全部で20秒もやれば十分です。

以上、これだけです。

 

コツは真面目にならないこと、どこも疲れないでだらだらとやるのがコツです。

 

同じエクササイズを四つん這いでもできますし、ピラティスのマシンだったらチェアを使うと極上の感覚を得られます。

自分に合った状況でやってみてください。

 

やってみた方、肩まわりやお顔がジワーっと温かくなるの分かりますか?

毛細血管が開いて血液が送られると、途端に顔色が良くなったり、コリが酷かった方はクラッとくる方もいるかもしれないので、ゆっくり動いてくださいね。

 

肩こりが何故起こっているのか知っていて、どう対処すればよいのか分かっていれば、今後肩こりに悩むことも減るかもしれないですね!

 

 

子供の頃、事あるごとにおばあちゃんにあげた「肩たたき券」。

今なら別な方法で肩こりを楽にしてあげられたのになぁ〜とも思いますが…

 

でも人と人が触れ合うことは、またそれとは別な素晴らしい効果(オキシトシン効果など)があるから、孫がおばあちゃんの肩を叩く、というのは、強くしすぎないであげてね!と口出ししたくなるけど、賛成です。

 

オンラインではできないことの一つですね。

人に触れて初めて分かること伝わること感じることがある。

こういう時代を経たからこそ、対面の価値が今後さらに上がっていくと思っています。

 

でも、肩こりに関しては、会わなくても自分でどうにかできるんじゃないかなーと思い、この記事を書きました!