Yukikoのブログ

新潟市プライベート専門ピラティスStudio Fuu Yukikoのピラティスや日常のこと。プロフィール→http://yukiko-pilates.hatenablog.com/entry/2015/05/13/プロフィール

Neurology

脳の左右差 大脳ヘミスフェリシティ

・怪我をしやすい ・バランス感覚が悪い ・運動のコントロールがうまくいかない ・地図を見ながら歩くのが苦手 ・自律神経系の問題を抱えている ・身体の左右の筋肉の硬さや、左右の関節のずれを感じる などなど これらは脳の左右差があることで起きている現…

触覚を深掘りする

感覚ってあれでしょ、五感でしょ? 味覚・視覚・嗅覚・聴覚・触覚でしょ?? これくらいは多分一般の方でもよく知っていることだと思います。 その中の触覚について今日は深掘ってみたいと思います。 皮膚に触られる感覚のことよね。 その通りなのですが、一…

原始反射 

原始反射とは、赤ちゃんが生き延びるために持っている反射です。 ・産道を通る ・おっぱいを飲む ・手に触れたものをつかむ ・音に反応する などなど、生まれたばかりの赤ちゃんを見ていると、母親の乳首を探して咥えるとか、やっと抱っこで寝たと思ったらベ…

動きに関わる脳と神経の発火パターン

右手を動かしてテーブルに置いてあるコップを取ろう 左の大脳皮質は、左の大脳基底核にどうやって右手を動かせばいいかな?と聞く 左の大脳基底核が動きの設計図を左の大脳皮質(前頭葉の運動野)に送り返す 左の前頭葉が皮質脊髄路(脊髄と末梢神経)を通じ…

無意識の姿勢②いつも片側に痛みが出る 「PMRF」

いつも身体の片側に痛みが出る 片側ばかり怪我をする。 片側が冷たい 片側ばかり汗が出る いつも片側の肩が下がっている このような場合には左右どちらかのPMRF(橋延髄毛様体)の働きが悪くなっていないか疑います。 脳は左右対称なつくりをしており、大きく…

無意識の姿勢を作るもの①「抑制」

姿勢や動作を「意識」して変化させている場合、その目的を果たそうと働くのは「大脳皮質や小脳」という場所です。 その大脳皮質や小脳の働きを一言で表すと、「抑制すること」、という言い方もできると思います。 一体何を抑制しているんでしょうか? それは…

見る力

これまで脳がインプットを元に統合解釈を行いアウトプットしているんだというお話をしてきましたが、そのインプットの内、70~90%を占めると言われているのが視覚情報です。 普段何気なく行っている「見る」という行動は、実はとても深く深く身体の動きと結…

前庭器官を深める②前庭系の反射(目・首・背骨)

前庭規管が行う反射について書いていきますが、その前に簡単に三半規管と耳石器について書きます。 三半規管(前半器官、水平半規管、後半器官) ・前方向、水平方向、後ろ方向への移動の加速度を感知 耳石器(卵形嚢、球形嚢) ・頭の傾きを感知 ・垂直方向…

前庭器官を深める①何をしていて、どんな影響がある?

前庭規管とは ・三半規管(前半器官・水平半規管・後半器官) ・耳石器(卵形嚢・球形嚢) という左右全部で10個の耳の奥にある器官です。 その働きは、 ・身体の傾きを感知する ・移動する方向を感知する ・加速度を感知する ことです。 それにより ・どち…

感覚器のヒエラルキー

前回の記事で「身体のゆがみ」は、感覚器の刺激を元に起こる反射や無意識のバランスを取るための代償の結果と考えることが根本的な考え方ですよ、というお話をしました。 今回は感覚器のヒエラルキーについて書きます。 姿勢や動作、痛みや不快感などの元に…

身体のゆがみは何から来るのか

身体がゆがんでいて… とお悩みの方はすごく多いように思います。 私も左右差がありますし、背骨のカーブは適切なカーブにならないことも多いですし、そのせいで骨盤に違和感が出たり、背中が疲れやすかったりもしています。 「身体がゆがむ」とは。 私たちの…

いつもどこかが痛いのは「痛みを見つけるのが上手になってしまっている」

いつも痛い 少し動くと痛い 我慢できないほどではないけど、もう長いこと、何年も痛い これって何なんでしょう。 どこかを怪我していて痛い場合、その怪我自体が何年も治らないことは考えにくいし、例えば椎間板ヘルニアなども、ヘルニア自体は数か月で吸収…

手術後の心身のケア

身体にメスを入れた時、自分でできるケアの方法をご紹介します。 どんな理由であれ身体にメスを入れるというのは必ず痛みが伴います。 身体が痛いだけではなく、不安などの心理的なストレスもあるでしょう。 切ったところはしばらくすると、コラーゲンが集ま…

筋肉をつけたければ各関節の可動域を出すのが先

ArthroKinetlc reflexという考え方があります。 en.wikipedia.org ウィキペディアによると 「関節の動きが反射的に筋肉の活性化または抑制を引き起こす」 と書かれています。 関節の動きが、反射的に、筋肉を活性化、または抑制している。 (大事なので二度…

脳の情報源インプット トレーニングできる感覚とは

前々回では脳のお仕事は身体を守ることですと言う話を 脳の役割は身体を守ること - Yukikoのブログ 前回は神経の働きは3つだけだという話をしてきました。 神経の働きは3つだけ - Yukikoのブログ そして根本解決につなげるには、脳が集めているインプットの…

神経の働きは3つだけ

前回の記事で脳の仕事は身体を守ることだ、という話をしました。 脳の役割は身体を守ること - Yukikoのブログ 私たちの脳は、危険を予測して、危険を回避するようできている。 そして、脳は予測できないこともまた危険だと判断し、身体の動きを制限してしま…

脳の役割は身体を守ること

脳。 それは人間の身体の中の司令塔。 地震が来たら頭を守りなさい。 バイクでは頭を守るためにヘルメットをしましょう。 みんな当たり前に頭を大事にしていますが、その割に、じゃあ頭(脳)って何の仕事をしてるのよ。と聞かれると、えぇ~?何かを考えた…