Yukikoのブログ

新潟市プライベート専門ピラティスStudio Fuu Yukikoのピラティスや日常のこと。プロフィール→http://yukiko-pilates.hatenablog.com/entry/2015/05/13/プロフィール

なぜ枕が必要なのか

寝る時の話ではありません😂

エクササイズを行う時の話です。

 

ピラティスのエクササイズでは、仰向けに寝た状態で行うエクササイズが数多くあります。

 

スタジオのグループレッスンなどでは一人一人に枕が準備されているところはそんなに多くないかもしれませんが、私は基本的に初心者の方には枕はマストで使っています。

 

これには理由があります。

 

これは横隔膜を下から見た図です。

f:id:yukiko-pilates:20220203142748j:image

(ヒューマンアトラスアプリより)

 

3つ穴が空いているのが見えますか?

一番上の穴には静脈が、背骨の近くの穴には動脈が、真ん中の穴には食道と迷走神経が通っています。

 

普段猫背やスウェイバックと呼ばれる姿勢をされている方などは、横隔膜の形がこの図みたいに広がれなくなっていることがよくあります。

 

特に固めやすいのが横隔膜の後ろ側。

これはもともと肋骨の形状のせいもあるし、姿勢や動作の癖からくる胸腰筋膜の硬さからきている場合も、色んなことが考えられるけど、とにかく後ろ側が動かなくなって、横隔膜の動きに癖がついてくる場合があります。

 

さぁ、その時に穴はどうなるでしょうか。

動きずらい横隔膜。形を変えにくい横隔膜。その中を通る血管や神経。

圧迫され続けて通りにくくなっていたり、一緒に硬くなってしまっていたりしていたら。

 

一生懸命血液を送るために血圧は上げなくてはいけなくなるかもしれないし、迷走神経は副交感神経の繊維を多く含みますが、副交感神経が優位になりずらく、ずっとハイまたはずっと怯えたような状態になるかもしれない。

疲れますよね。

 

 

そこで枕です。

枕は後頭部からみぞおちの裏辺りまで入れます。階段のようにガクンと終わらないように枕を叩いて傾斜を作って入れています。

頭を少し持ち上げて、みぞおちの辺りをグラウンディングさせることで、穴が開きやすくなります。(穴が開きやすくなるて。まぁいいか)

 

ぜひ比べてみてください。

枕なしで深呼吸した時と、枕ありで深呼吸した時。

どちらがより余計な力が抜けている感じがしますか?より呼吸しやすいのはどちらですか?

 

 

 

少し違う話ですが、肋骨の形状によって横向きの方が息がしやすい人もいます。(主に肋骨のリングが楕円形で、胸が薄いタイプの方)

これも横からの圧迫がある方が横隔膜に適度にたわみができて、動きやすく、穴は圧迫されずらくなるから、ということが考えられますが、これも頭の下は枕があった方がいい感じがすると思います。

 

 

なんでピラティススタジオに枕??と思うかもしれませんが、個人的にはもう、どんな道具を差し置いても一番マストな道具と思っております。

 

準備もできていないのに、筋肉や意識でみぞおちをグラウンディングさせようとしたら大変ですからね〜。

枕があれば勝手に無意識にそうなるわけです。

 

環境設定はかなり大事だと思っています。

どんなエクササイズをやるかよりも、どんな環境でやるか。

そこはやっぱりプロの仕事だよなと個人的に思っているので、エクササイズの種類を増やすよりも、その人にとって必要な環境を見定めることに力を注いでいます。

よくYouTubeのオススメに激痩せ脚パカとか、出てくるんですけど、それで激痩せするかどうかは人による。と思います、ほんと。

 

なんでYouTubeのオススメで激痩せ脚パカが出てくるかと言うと、多分自分の配信しているオンラインピラティスのレッスンを自分で確認のために観ていると、履歴を見て勝手に、この人エクササイズやりたい30代女だなと判断して、これ好きでしょホラホラ!とAIが推してきてるんだと思ってるんですが。

 

 

 

注意:ヒップリフトやロールオーバーのようなエクササイズの時は頚椎が過剰に屈曲してしまうので枕は使いません。

 

 

 

年末年始オンラインレッスン受け放題祭り

今年も残りあとわずか。

やらなくてはならないことに急に追われているけど、そんな時こそやらないことを決めて休むための時間を作って、と思っています。

みなさんいかがお過ごしですか?

 

急に忙しくなった理由①

急に思い立ったオンライン祭り

急に忙しくなった理由②

急に思い立ったスタジオレッスン来てくれてるお客さんにクリスマスカード出そう

急に忙しくなった理由③

ずっと見て見ぬふりしてたスタジオの工事跡壁ぬり一箇所残ってるところやらなきゃ

 

というわけで、①のお知らせです。

ブログではてんで黙ってしまっていますが、動画で週に3回も饒舌に語っているから満足してしまうのかもしれない、そんなこれまでの配信から厳選した30本の動画を年末年始受け放題のお祭りします。

 

視聴期間は12月25日〜1月4日まで
料金は税込1,500円です。

 

目次
①自分の身体を知る
②部位別解説付きレッスン
・頭、顔、首
・肩甲骨、二の腕
・背骨、肋骨
・骨盤、股関節
・脚、足
③呼吸、ストレッチ、バランス感覚
ピラティスフロー
⑤悩み別おすすめレッスン
・肩こり
・腰痛
・お腹のたるみ(反り腰)
・猫背
・呼吸が浅い
・脚のゆがみ

 

お顔から足の裏まで部位別に気になるところをやるも良し。
フローピラティスでさくっと動くも良し。
肩こり、腰痛などのお悩みからレッスンを探すも良し。

 

なんか年末寒くなりそうで外出たくないわ〜。とか、毎年お正月太りしたって言ってる気がする〜。とか、そんな罪悪感を打ち消すかもしれない、全く役に立たないかもしれない、そんなお祭りです。

 

ご興味のある方はリンクから12月24日18時までにお申し込み下さい。
年末年始オンラインレッスン受け放題祭り | StudioFuu

 

f:id:yukiko-pilates:20211217235414p:image

これは足のケアの回で、足が手に握手して〜と言ってるところですかね😂

相変わらず変な言い回しでクセの強いレッスンしてます。

 

----------

1月に次男を出産し、6月から新スタジオスタート、7月から配信レッスンスタート。

年子の男子育てながら、よくもまぁ、あれこれとやってみたもんね。と思います。

できないことだらけだったけど、できたこともあった。色んな色んな人の手を借りたから。

手を貸してくれた人、快く受け入れてくれた人、励ましてくれた人、喜んでくれた人、全ての人のおかげで今年一年過ごせたことが、本当に嬉しくて幸せです。

 

ありがとう、ありがとう。

皆さん良いお年をお迎えください。

また来年もよろしくお願いします!

 

 

 

ライフハック?

 

前回あんな記事を書いてから、何人かの方に大丈夫ー??とか、あなたもあんな風に思うんだねぇとか、反応を頂き恐縮しています。

 

読んでくださった方の優しさに心打たれております。

 

 

今の自分はというと、実際の忙しさに変化があるわけではないのですが、色々と身の回りや考え方について整理をして、とても心が落ち着きました。

 

こんなことを公表して誰が得をするんだと思いますが、私がやった(やろうとしている)心の軸の作り方について書いてみようと思います。

 

 

 

思考が散らばりすぎて、良くないと分かっていてもどうしたらいいか分からない時に、本を読む時間もないし、ネットで検索しても大した情報もヒットしないし、そんな時は家事や寝かしつけしながら聞けるVoicyというラジオで情報収集するが私のライフスタイルに合っていて好きです。

 

その中で今回とても参考になった方の放送が、

野口嘉則さんという方の「自己実現の心理学」という番組です。

https://voicy.jp/channel/2178

 

特にヒットしたなぁと思った放送が、

幸福度が高い人たちの「たったひとつの共通点」

https://voicy.jp/channel/2178/200140

 

<周囲の人たちと温かな人間関係が築けているか>

もうこれに尽きるなと…。

 

 

これを自分の軸としようと思いました。

どんなことが起きても、ここに戻ってくればいい。

これを実現するためにもっと時間と労力を注ぎ込もうと思いました。

 

 

そしてその抽象的な軸を具体的にする方法については、下の2つが今の自分に必要なこととしてとても参考になりました。

 

ぼーっとする時間が不足してませんか?

https://voicy.jp/channel/2178/202004

ストレス解消は2つのアプローチを両方やるのが最強

https://voicy.jp/channel/2178/222610

 

 

こうして軸と言えそうなもの(温かな関係を築く)を作り、以下の習慣を始めました。

 

①毎晩日記をつける

②寝る前にいい香りのクリームで手足のマッサージをする

③寝る前に仕事や育児に関係のない小説を読む

 

たったこれだけなのですが、本当に気持ちが違います。

ストレス1日決算という言葉があるそうなのですが、本当にストレス解消になってるなぁと実感します。

また、寝る前のことばかりですが、無駄にスマホを触る時間が減ったおかげで寝付きも良く、夜泣きで起きる回数は変わっていないのですが、短時間で深い睡眠に入れるようになったため、以前より疲れが取れやすくなりました。

 

 

さらに、来年の手帳を手に入れたので、これまでは「やりたいこと、目標、やるべきこと」など向上するためのことばかりをスケジュールに書いていましたが、今度は「やらないこと、自分を満たす行動」をまずスケジュールに書く、という自分的にかなり革新的な(😂)書き方をしてみています。

 

毎日のto doリストの1番上に、「1人で風呂に入りたいから夫に子どもたちを風呂に入れてほしいと頼む!」とか書いてあります😂

 

去年までだったら、「◯◯のWSの復習20分」とか書いてたところですよ。

 

でも、自分が満たされていれば、人のためにも動けるし、新たなことを学べるし、それをシェアするいい方法が思い浮かぶと思う。

よく言われていることだけど、実践すると実感が湧いてきました。

 

 

これで1年過ごしてみて、ダメダメならまた来年考えよう。笑

 

 

ちなみに、心の部分でなく、実務の部分で自分の負担を減らしている仕組みは、第二子が生まれるタイミングでかなり作り込んでおり、

 

①ルンバ 2台(1階と2階用)

②食洗機(ちょっとでも必ず使う)

③ガス乾燥機(子育て世代はこれがあるだけで劇的に家事時間が減る!!!子どもの洗濯物の量半端ないので)

Oisixなどのミールキットや、多層鍋など放置調理できるものを購入

⑤迷わず実家に助けを求める

⑥事務作業の外注

⑦子どもが自分のことは自分でできるように手が届くところに着替えなどを置く

⑧自宅にスタジオを併設

 

と言った感じでかなり仕組み化簡略化しています。

0歳2歳育児しながら休めば無給の自営業。待ってくれない社会保険料やローンの支払い😂!

次男生後2ヶ月で仕事復帰、仕事と家事育児だけでなく、子どもたち2人は違う保育園へ送迎(長男の園は生後2ヶ月では入れられなかったため)と、結構大変なはずですが、これだけ仕組みを作っているので毎日21時には全ての家事を終えた状態で子どもたちと寝室へ行けます。

 

誰得情報ですね…。

 

 

まぁいいや。

 

 

 

 

このブログの方向性も、学んだことを自分の知識の定着のためにアウトプットする、という場から、難しいことを難しいまま書くのではなく、難しいことを分かりやすく書くとか、人が知りたいと思っていることを書くとか、なんか少し方向変えようかな〜、と思っているうちに書けなくなっていました。

考えてから書くより、書きながら考える方が性に合ってるみたいなので、これからも心身の誰得情報等

書いて行けたらと思いますので、たまに覗いて頂けたら嬉しいです!

 

いつもありがとうございます!